展示会場外の館内回遊も促すデジタルスタンプラリー企画

株式会社公栄社
営業企画部 GM 庄司 志津雄様

株式会社公栄社様について教えてください。


当社は東京都にある従業員数40名の総合印刷企業です。

お得意様は出版社、美術館、財団、学校、旅行会社などで、

デザイン・制作から印刷・納品まで幅広く、ワンストップでサービスを提供しています。

介護系会員向けの検索システムや旅行会社の画像データベースなども手掛け、

画像処理案件や漫画のデジタル化など幅広く対応しておりますので、お困りの際はご用命ください。


株式会社公栄社

https://www.koeisha-pro.co.jp/




キュリア導入のきっかけについて教えてください。


自分達が変わらなければならないという思いが一番大きかったです。デザイン・制作されたデータが紙メディアに使われるか、デジタルメディアに使われるかの違いで『物作り』はなくならないだろうと思っています。ただ、紙メディアで使用するためのシステムや機材への高額投資は避けられず、維持するだけでも大変な負担となります。


印刷業界は発展の曲がり角にきており、新しいことに取り組まなければと考えていたところにキュリアの話をいただきました。

「印刷業界の2大大手への販売は行っていない」というミリアドさんの営業方針が、弊社オーナーの心に響きました。このような方針を明確にしている企業は珍しいので「中小企業に寄り添ってくれているな」と強く感じました。更にノーコードツールであれば、経験のない制作の現場でも使いやすいのではと考え、最終的に取り組んでみようという結論になりました。



DX人材支援プランはいかがでしたか。


※DX人材支援プランとは?

キュリアのオプションで「3ヶ月間担当が研修や営業サポートを行う」というプランです。


印刷会社の人材不足や、紙媒体が減っていく中で新規受注は難しく、だからと言って提案型の営業が出来るわけでもなく、紙以外での創り出す能力に関しては皆無に等しいことに問題の根深さを感じていました。

そんな中DX人材支援を受けることとなり、クライアントに対してどのような視点で向き合い、どこが分からないかを知ることの大切さを学ぶことができました。


実際に行った内容は以下の通りです。


<前半>

操作講習と事例の勉強会

他社がどんな風に活用し、どんな風に営業してチラシを見せているのかなどを研修形式で説明いただきました。


<後半>

案件相談

当社のお客様の社名とURLを事前に伺ってそこに対する提案をディスカッションしていきました。

キュリアとは関係のないSNSや、地方の成功企業の話などからヒントを提示していただき案件の提案を作成していくことができました。



この3ヶ月間の研修を通じて

これまでは自分の時間を使った仕事をしてきましたが、これからは「自分時間+人様の時間」を使った仕事に向かわなければならないと今まで以上に思うようになりました。

説得力のある担当者様のお話は、日常の仕事に対しても大きな励ましとなり、社員のこころは奮い立ち、社内に新しい風が起こっています。プラン終了後も自発的に毎週MTGを行い、問題の提起と解決方法を模索しています。

DX人材支援を受けたことで、自ら考える力を養おうと社員一同動きだしました。こんな風に変わることができるとは、DX人材支援プラン導入前には想像していませんでした。人材不足の解消にはまだまだですが、一歩一歩進んで行きたいと思っております。


受注した案件について教えてください。


■東京都写真美術館様  

https://topmuseum.jp/


                                 


<受注までの経緯>


過去にアナログのスタンプラリーを一緒に行ったことがあったので、キュリアのスタンプラリーをサンプルで作成し、他案件の打ち合わせの際に紹介していました。


デジタルスタンプラリーができるということが、東京都写真美術館様の広報担当者の耳に入ったことがきっかけで受注につながりました。

        


<作成期間>   


6日間(その後の修正を含め1ヶ月間ほど)

既に2期のページも作成済みで、1期終了後は1期のページから2期のページに遷移できるようにしています。



<工夫ポイント>


①美術展だけを見て帰ってしまう人もいるため、館内全体を見てもらえるようカフェやショップにもスタンプスポットを設置。


②スタンプカードのデザインはオリジナルキャラクターでイラストレーターの方に依頼。

イラストレーターで作ったデザインをPNG画像へ変更し制作。


③ハンディキャップをお持ちの方にもご利用いただきやすいように全てテキストベースで作成し、

音声読み上げ機能にも対応。


④スタンプ台紙にあまりが出ないよう9個で設定。(7枠の場合台紙にあまりが出る)

実際には7箇所しかスポットがないため4番目と6番目にはダミーのイラストを掲載。



 貴社自身のキュリア営業展開を教えてください。


まずはこんなことやっているんだ!という認知度アップや集客など話題になるように活動していきたいですし、セミナー向けや旅行会社様向けの企画にも何か活用できないかと考えています。


たくさんのアイディアがでてきますので、お客様と話をする中で、キュリア案件が生まれるように種まきをしています。




ーありがとうございました。

 

 

その他の事例

株式会社アサプリホールディングス(株式会社プリンター)
原価がほとんどかからないITツールの特性を活かした提案
三永印刷株式会社
短納期と手軽さをフックにスマホサイトを受注!
株式会社東京文久堂
仮想空間でのキュリア利用と団体パンフレットでの採用